2015年11月5日木曜日

スターウォーズ バトルフロントのベータ版

PC、PS4、Xbox Oneでプレイできたスターウォーズ バトルフロントの感想。
正確にはまだ製品版は発売されていないため、2015年10月8日に世界規模で開催された
オープン・ベータにおけるレビューです。
製品版では改良が加えられ、仕様が異なっている可能性もあります。

スターウオーズバトルフロントでは、映画スターウォーズの舞台をゲームに仕上げている。
開発はEAのDICEによるもので、今作では第3作目になります。
でもゲームタイトルはStar Wars Battlefrontと名付けらている。


検索で調べると第1作目の情報が出てきたりして何だか紛らわしいですね…
さすがに無いとは思うが、Star Wars Battlefrontを購入したら1作目だったらさすがにショックか。
ハードは新世代機で作られているので質感などはかなりリアルに仕上がっている。
縦マルチで販売しなくて良かったといえる内容かと思います。

プレイヤーは基本的にストーム・トルーパーや反乱軍の兵士となって、
ブラスターで撃ちあったり、補助武器となるスターカードを使用して戦うシューター系のゲーム。
カメラ視点は一人称と三人称の切り替えが用意にできることもあり、
アクションゲーム感覚でプレイできるのが特徴的でした。
そこにオンライン要素が加わっているので、最大40対戦ができるのが魅力的ですね。


2015年8月25日火曜日

FF15体験版のエピソード・ダスカ

PS4、Xbox oneでFF零式HDの特典に付属されてたFF15(ファイナルファンタジー15)の感想。
製品版の方は現段階で発売されていないため、体験版のエピソード・ダスカをプレイしたレビューです。
とりあえずストーリー攻略および、サブクエスト関連などは全部終わらして、
アップデート2.0までをやり込んだうえでの感想となります。

もともとファイナルファンタジー15は、FFヴェルサス13というFF13シリーズの派生ソフトのような
位置づけのタイトルかと思いましたが、長いこと開発することによって
当時ディレクターを務めていた野村哲也さんが会社の方針によって次世代機のPS4やXbox oneに
シフトすること、そしてゲームタイトル名をFF15にすると公表されたのが始まりでした。
ですので、正式なFFのナンバリングタイトルということになります。


主人公はノクティス。ルシス王国の王子が旅立つ冒険で、王の親父のほうはレギス。
ただお国柄、ニフルハイムとは仲が悪いようでクリスタルを巡った争いというか、
戦争に近いことをやらかしてルシス王国は崩壊しているような感じでした。
仲間は友人であるプロンプトや、王家の守護というか側近にあたるグラディオラスやイグニスなどが
ノクティスのお供として付いて来る物語でした。

ちなみに体験版では、ダスカ地方という一部の地域を自由に移動できる仕様でした。
エピソード・ダスカというサブタイトル名はそのダスカ地方より付けられた名前です。
ボリュームは2時間もあればひと通り攻略できてしまうくらいの内容でしたが、
まあ体験版にしてはある程度ガッツリ遊べたないようなのかなという印象。
後にバージョン2.0などもアップデートされたので、触りだけだが満足のいく内容だったかと思います。


2015年8月17日月曜日

どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー

ニンテンドー3DSで発売されているどうぶつの森 ハッピーホームデザイナーの感想。
今作はどうぶつの森シリーズのスピンオフ作品であり、
今までのようにスローライフが楽しめるゲームではなく、動物たちの家作りに焦点を合わせた
物づくり系のゲームソフトです。どうぶつのキャラクター達は今まで通りのキャラが登場します。
家具を配置してインテリアやコーディネートを楽しむゲームです。

魚を釣ったり、土を掘り起こしたり、金を稼いでみたりとスローライフ的な遊びはできず、
一つのエリアを移動できる地形でもなく、住民たちの家にワープする感じのエリアになっている。
ハッピーホームデザイナーは基本的に、家や施設を作るのが目的としたものです。


主なゲームの流れでは、まず主人公がたぬきハウジングへ出勤することで1日が始まる。
コーディネートは1日に1度だけと決まっているので、1度作成すると天候は夜になります。
朝になるとニュータウンで悩みをかかえている動物たちに話かけると、
住民の依頼を受託することができる。住民が希望しているイメージはそれぞれ異なります。

初めに家を立てる場所、部屋の間取りをどうするかなど仕事の打ち合わせを行ってから、
現地へワープして家作りを行う流れとなる。
建てる場所についてだが、1つの島のマップの1ブロックを選択してワープする感じです。
1つの島をアクション移動したり、探検するような行為などはできません。
ここら辺りは住人の数が300人を超えているので致し方ない印象がある。


住民の家に到着すると、まず初めに住民が希望している必要な家具がダンボールに
入っているのでタッチして取り出して、それらの家具と組み合わせて
どうぶつが希望している部屋作りを行う流れとなる。
必要な家具は必ず置いていないと攻略できないので置かないと駄目。

新たに家具も増えているので、初めのスタート付近以外は豊富に家具がカタログに
追加されているので、迷いながら配置することになる。
ここの辺りでハッピーホームデザイナーが面白いと感じるかどうか人によりけりなところを感じる。
ただ作業的だと感じた場合は、もっとも何かを作ったりするのが得意な人かどうか怪しいと思う。

家を無事に立てれば新たなアクションを覚える。
アクションはタッチペンで動作を選択すると、プレイヤーや近くにいるどうぶつ達が
その短いアクションをしてくれるというものです。
別にいうなれば軽いワンモーションのようなもの。


2015年4月28日火曜日

龍が如く0

PS3/PS4で発売されているセガの龍が如く0の感想。
今作は0(ゼロ)と表記されているが、龍が如くシリーズのナンバリング作品であり、
龍が如く1より前の時代をテーマにした舞台である。
主人公は桐生一馬と真島吾朗。各章毎に入れ替わりながら進めるタイプです。
舞台は東京・神室町と大阪・蒼天堀の2つです。

時代は1988年代の日本が好景気だったバブル時代で、
金・女・暴力の3つをテーマにしている。
何をするにしても金・金・金で、バトルに至っては敵を攻撃してダウンさせれば
金を少し入手できたりと、全体的に金を多く稼げて、金を多く消費しやすいシステムだった。

やはりバブル時代のため、夜はネオン街ではあるものの、
どこか懐かしさすら感じる街並みをあえて古く作られているのも特徴だ。
町の人々の髪型や服装にしても昔ながらの衣服で、
小さな小物・看板などのデザインもそれらしさを感じるものがあった。


東城会の堂島組をピックアップした内容で、内部紛争によるストーリーでした。
そこに絡む堂島組の3幹部の若頭補佐がストーリーに深く入り込み、
通称・カラの一坪の争奪戦が展開する。

桐生と真島はカラの一坪には何ら興味はないが、マキムラマコトを通じて
やがてヤクザを相手にやり合うことになる。
この辺りの登場人物はそれほど多くもないが、逆に頭に入りやすいところがあった。
久瀬などは何度かしつこいほど登場することもあり、
そこらを見ると敵キャラが少し少ないように感じたところもある。


2015年2月18日水曜日

テイルズオブゼスティリア

PS3で発売されているバンダイナムコゲームスのテイルズオブゼスティリアの感想。
テイルズオブシリーズの最新作であり、今作で20周年を迎える節目にあたるゲーム。
情熱をテーマにし、原点回帰を一つのテーマにしているのだという。
天族と人間たちの共存、そこに絡む穢れやドラゴン、そして導師の伝説などがある。
大陸は広大なグリンウッド大陸が舞台となっている。

主人公は天族の杜イズチで暮らす青年。
一応人間ではあるが訳があって天族たちが暮らす集落で生活している。
霊応力が高いので一般の人には見ることの出来ない天族を見れる。
ミクリオは水の天族でスレイと共に育ってきたが、それなりに事情があってお互い育つ。

そこにハイランド王国の末端の王女にあたるアリーシャと遭遇することにより、
ストーリーが進むことになる。やがてスレイはライラと契約をして導師となって
世界を冒険しながら穢れた世界をどうにかする王道RPG的な物語になってます。

大自然が広がるエリアだったり、ゴツゴツとした薄暗い洞窟など舞台は様々で
以前のテイルズと比較すると歩くことが多い広々としたフィールなのが特徴だ。
読み込みのローディングなどもそれなりに早いのでストレスにはならなかった。

仲間の天族は、ミクリオ、ライラ、デゼル、ザビーダ、エドナがおり、
人間の仲間はアリーシャとロゼが加わることになる。
アリーシャに関しては途中で抜けて、途中で再加入するも最後まで残れるキャラでも
なかったのでサブキャラ的な存在となっている。
DLCではアリーシャアフターエピソードがあるが、そこでは主人公としてなっているが、
一部の期間だけ無料配信されているもので、あり期間がすぎれば有料配信になるもの。


ラストオブアス2

PS4ソフトで発売された ラストオブアス2 の感想レビュー。2020年6月19日に発売されたサバイバルアクションゲームで、前作の続きもののゲームです。開発はノーティー・ドッグ。前作では世界累計で1700万以上を売り上げたそうで、今作はどこまで販売を伸ばせるだろうか? 本作ではタイ...